製品情報 企業情報 お問合わせ Top

Brand


Funeral clothingお通夜・葬儀・告別式の服装

お悔やみのブラックフォーマル・喪服とは?


喪服は、お通夜、葬儀・告別式、法事など、お悔やみの場のための服装です。
日本の女性は着物が主流でしたが、東京ソワールの創業者である児島絹子が着物に代わる格式高い礼服として洋装のブラックフォーマルを考案、「黒の礼服革命」を起こしました。
ジャケットとワンピースをセットにしたアンサンブルスタイルはオールシーズン着用でき、和装の漆黒に由来する濃染加工による深い黒の生地が特徴です。

和装の文化と洋装のドレスコードを融合したブラックフォーマルは、
日本に伝承される冠婚葬祭のマナーを踏まえて装うことが大切です。

喪服の装い 基本ルール


お悔やみ・悲しみの席では相手を思いやる気持ちと式典・場所・立場をふまえた装い方が大切です。
喪服としてのブラックフォーマルは格式に応じて正喪服・準喪服。略喪服の装い方があります。
一般的なお通夜・葬儀・告別式では、喪主も参列者も準喪服の装いです。

喪主・参列者のスタイリング(準喪服)

  • [喪主・参列者のスタイリング(準喪服)]
  • ・黒一色で肌の露出を控え身体のラインが目立たないこと
  • ・生地の織り、襟のデザイン、スーツ・アンサンブル・ ワンピース・パンツなど、スタイルは自由
  • ・肘を隠す袖丈、膝を隠す着丈は美しい装いです

[バッグ] バッグは黒の小ぶりなもの(布・皮)

[アクセサリー] 一連のパールのネックレスに一粒パールのイヤリング
重なるという意味から二連は控えます。
靴は黒のシンプルなパンプス、ストッキングは黒が美しい装いです。
喪主の立場では黒のネックレスや黒手袋を添えると格調高い装いになります。

正喪服とは


あらたまった場の正喪服

[あらたまった場の正喪服] 公式の葬儀・一周忌までの法要の喪主側など、
ごくあらたまった場合に着る喪服の装いです。

  • [スタイリング(正喪服)]
  • ・全身が黒一色で襟元が詰まっていること
  • ・長袖、膝下からくるぶしまでの着丈
  • ・ロングアフタヌーンドレスが原型です。

※男性がモーニングコートを着用する場合の服装になります。

略喪服とは


スタイリング(略喪服)

急な弔問、お通夜、三回忌以降の法要などは略喪服の装いで参列します。リクルートスーツや紺、黒のスーツも着用できます。

  • [スタイリング(略喪服)]
  • ・肌の露出を控え派手に装わないこと
  • ・一般のスーツなら、インナー・アクセサリー
    ストッキングを黒でコーディネイト
  • ・ブラックフォーマルならブローチやストール、ナチュラルストッキングを合わせて略式にすることも可能です。

着こなしやルール・マナーについては

よくあるご質問へ
ページ上部へ