ソーシャルメディアポリシー
はじめに
株式会社東京ソワールでは、公式アカウントの運営ならびに社員等のソーシャルメディアの利用に関して、安全で効果的な活用を目指し、ソーシャルメディアポリシー(以下「本ポリシー」)を定め、これに則って行動します。
ソーシャルメディアの利用目的
東京ソワールでは、以下の目的でソーシャルメディアを利用した情報発信やコミュニケーションを行います。
- より多くのお客さまに東京ソワールの商品・サービスを知っていただくこと。
- 東京ソワールに対するお客さまのご意見・ご感想を伺い、商品開発やサービス改善の参考とさせていただくこと。
- お客さまとの誠実な対話を通じて、お客さまの満足度を高めること。
ソーシャルメディア参加に当たっての心構え
東京ソワールでは、以下の事項を遵守し、良識をわきまえ節度ある態度でソーシャルメディアへ参加いたします。
- 所属する組織や雇用の形態にかかわらず、社員等は、 国または地域の法令の遵守はもちろんのこと、社員等の行動基準である「就業規則」等の社内規則を遵守します。
- 社員等は各人の情報発信や対応が当社への評価に繋がり得ることを意識し、責任ある行動をとります。
また傾聴の姿勢を忘れず、ステークホルダーの声に耳を傾けます。 - 発信する情報の内容や発信の仕方に注意し、誤った情報を流したり、お客さまに誤解を与えたりすることのないよう心がけます。
- 誤った情報を発信したり、誤解を与える表現を行ったりした場合は、速やかにお詫びと訂正を行います。
- 身分を偽ることなく、良識をわきまえ節度ある態度で情報発信と対話を行います。
- 第三者が開設・運営する各ソーシャルメディアの規定を守り、各ソーシャルメディアのポリシー・文化・マナーを尊重します。
また、第三者の知的財産権のほか、個人情報に係る権利、肖像権等の人格的な権利を尊重し、名誉を毀損しないよう配慮します。 - あらゆる他者の誹謗、中傷や差別的な発言を行わず、名誉や信用を毀損するような情報発信をしないことを徹底します。
運用基準
- 当社は、ソーシャルメディア上に寄せられたコメントの全てに対して返信するわけではありません。
- 当社はDM(ダイレクトメッセージ)によるお問い合わせに関しては、お答えできない場合があります。
- 当社は、公式アカウントの運営を予告なく終了、削除、変更する場合があります。
- 当社は、公式アカウントにおける情報の正確性、完全性、有用性を保証するものではありません。
- 当社は、利用者により投稿されたコメントについて責任を負いません。
- 公式アカウント及びそれに付随するサービスに関連して、利用者間または利用者と第三者間でトラブル・紛争が発生した場合、当社は責任を負いません。
- ソーシャルメディアにおける情報発信全てが、当社の公式な見解、意見、立場等を表しているものとは限りません。
次のいずれかに該当するコメント等は削除その他の方法により非表示化する場合があります。
- 本人の承諾なく個人情報を特定、開示、漏洩するもの
- 当社または第三者の名誉、信用を傷つけ、誹謗中傷するもの
- 当社または第三者の知的財産権のほか、個人情報に係る権利、肖像権等の人格的な権利を侵害するもの
- 法令や公序良俗、各ソーシャルメディアの利用規約に反するもの
- その他、当社が合理的理由により不適切と判断するもの
本ポリシーの変更について
当社は、必要に応じて予告無しに本ポリシーを変更することがあります。
この場合、当社がホームページ上に変更後のポリシーを公開した時点で効力を生じるものとします。